エンジニア入門 プログラミング 高単価なエンジニアになるためのステップ【プログラミングスクール卒業後】 プログラミングスクールの進展やインターネット上に良質なプログラミングの情報が多く蓄積されてきたこともあって、学習環境は昔と比べると充実しており、初学者にとって学習しやすくなってきていると感じています。 特にプログラミングスクールにはメンターに現役エンジニアの人もいて、詰まったところは質問し放題なのでいたせりつくせりで... 2019年6月4日 okeguchi
エンジニア入門 エンジニアシステム開発 【未経験からエンジニアへ】オススメのプログラミングスクールを4社を比較 いますぐ登録したい方へ TECH::CAMP(テックキャンプ)総合力No.1のおすすめのプログラミングスクール ------------------------------------- 【Tech Boost】 キャリアから逆算した専門性の高いエンジニアになれるプログラミングスクール ----------------... 2019年5月12日 okeguchi
エンジニア入門 エンジニアシステム開発 【未経験からエンジニア】独学よりプログラミングスクールがおすすめの理由 プログラミングを始めてから6年ほど経ちました。 普段は勉強会や仕事現場でエンジニアに会っていますが、未経験からプログラミングスクールに通って開発会社に就職している人も少なくありません。 僕は地方の文系大学出身で、就職で上京してきました。 学生時代に独学でプログラミングの勉強を始めていたお陰かシステム開発会社に就職でき... 2019年5月4日 okeguchi
エンジニア入門 システム開発プログラミングスクール お金を貰いながらプログラミングを学べる【職業訓練校とは】 近年IT人材不足といわれており、プログラミングスクールなどの業界は結構盛り上がっている印象です。 僕の周りでも未経験でプログラミングスクールなどに通う人や、仕事の現場ではスクールから就職してきたなんて人にも会うようになってきました。 ただプログラミングスクールに通うにしても、お金がかかります。 安いところもありますが... 2019年4月30日 okeguchi
エンジニア入門 エンジニアシステム開発 プログラミング・エンジニア初心者が学ぶべき「おすすめの開発言語」 こんにちはフリーランスエンジニアのオケグチです。 僕が初めて触ったプログラミング言語はPythonで、次にPHP、最近はフロントでJavascriptを触りつつサーバサイドのGo言語エンジニアとして活動しています。 数年もエンジニアをしていると、1つの開発言語だけでなく複数の言語を触ることがあります。 趣味で触っ... 2019年4月24日 okeguchi
エンジニア入門 エンジニアシステム開発 頑張る時代は終わりです、エンジニアがおすすめな理由 こんにちはフリーランスエンジニアのオケグチです。 僕は新卒入社の会社で2年間働き、その後フリーランスとして独立して活動しているので、5年間エンジニアとして生計を立てています。 5年間も社会人をしていると色々な仕事をしている方々にお会いします。 実際に働いている人たちに会って話していると「エンジニアって結構良い仕事だな... 2019年4月23日 okeguchi
エンジニア入門 システム開発フリラーンスエンジニア フリーランスエンジニアの法人化と節税【損益分岐点と登記のタイミング】 フリーランスエンジニア(個人事業主)になると、売り上げの規模によっては法人化した方が良い場合もあります。 僕の場合売り上げの見込みが900万円ほどになったタイミングで法人化しました。 消費税を払わないために売り上げ1000万円ギリギリにとどめている人もい流ように 法人化する最適なタイミングは行っている事業と人によって... 2019年4月16日 okeguchi
エンジニア入門 これからフリーランスエンジニアになる人へ【必読のおすすめ本3選】 会社員からフリーランスエンジニアになる人は多いのではないでしょうか。 僕も2016年に会社員から独立し、法人化もして今年でフリーランス歴4年目に突入しました。 フリーランスになる時には、税金のこと、確定申告のこと、正社員と何が違うのかなど、調査して考えなければならないことに加えて事務処理も多くなります。 多くのフリ... 2019年4月2日 okeguchi
エンジニア入門 システム開発技術書 エンジニアが読むべき技術書3選【おすすめの本】 こちらの動画でも記事と同じことを話してるので、文章読むのがめんどくさい方は移動中などのお好きなタイミングで動画をラジオ的に耳で聞いてもらえればいいと思います▼ エンジニアの世界は技術の移り変わりが激しく、常に知識をアップデートしなければならないことも多々あります。 僕もここ6年間のエンジニア生活では、新しい技術を学び... 2019年4月1日 okeguchi
エンジニア入門 システム開発フリーランスエンジニア 現役フリーランスエンジニアの考えるオススメの開発言語 一つのプログラミング言語を習得したら、市場価値や開発スキルを高めるために第二言語を学ぶ人も多いのではないでしょうか。 プログラミングスクールからエンジニアになった人は、ruby。新卒からシステム開発に携わった人は、JAVAやPHPが使える人が多い印象です。 オケグチ 僕がエンジニア初期のことに触っていた言語はPytho... 2019年3月16日 okeguchi
エンジニア入門 pickupシステム開発フリーランスエンジニア 【保存版】現役フリーランスエンジニアの考える独立のデメリット こちらの動画でも記事と同じことを話してるので、文章読むのがめんどくさい方は移動中などのお好きなタイミングで動画をラジオ的に耳で聞いてもらえればいいと思います▼ 僕がフリーランスのエンジニアになろうと考えていた時期に、気になっていたことに「フリーランス(個人事業主)になったらどんなデメリットがあるのか?」がありました。 ... 2019年3月7日 okeguchi
エンジニア入門 pickupシステム開発フリーランス フリーランスになって意識したこと【仕事 術】 僕はフリーランスなりたてのころ、なるべく無駄な時間を減らすべく、テレビを見ないようにしたり、普段ルーチンで行う作業について考えることのないように仕組化してきました。 最近は、「無駄な時間も必要」と感じているのですが、当時は時間を失うことは売り上げを減らすこと、という考え方が強く、効率的な生活を求めていました。 フリーラ... 2019年2月20日 okeguchi